昼食をいただきにお邪魔しました。昼食と言うよりは、朝食と言ったほうがよい時間です。根っからの魚好きなので、どこに行っても魚市場を覗いてしまう私なんですが、今回は福井中央卸売市場にやってきました。 一般の方が見れるところから、魚のセリ場も拝見…
夕食をいただきにお邪魔しました。朝晩、少しは涼しくなってはきましたが、それでもまだ日中は暑い日が続いています。海の中も、さぞかし魚の活性が鈍いだろうと思っていましたが、そうでもないらしいです。大型定置網は、夏枯れの状態で水揚げは思わしくは…
夕食をいただきにお邪魔しました。今年の7月の大雨の影響で、伊吹山の登山道が崩壊し、登山口からの登山はできませんでした。伊吹山ドライブウェイを使って、お手軽登山となってしまったので、満足度は低いです。そんな気分のなか、長浜市の市街地をとぼと…
昼食をいただきにお邪魔しました。今回は、百名山の一つ伊吹山を登山するために滋賀県長浜市まできましたが、お目当てがもう一つあります。焼鯖そうめんで知られる、こちらの翼果楼さんに伺うことです。 お店の前に着いたのは、開店時間の15分前の10時15分で…
暑い日が続きますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。暑い日が続きますので、ご自愛なさってください。ところで、8月に発表された食べログの「アイス・ジェラート 百名店 2023」において、見事、七尾市のアイス屋さんが選ばれました。七尾市役所の横に…
暑い。暑い。とにかく、暑い。こんなに暑いと、海の中までゆだってしまって、魚の水揚げが少なくなってしまう。…だからと言う訳ではありませんが、最近は蕎麦ばかり喰っていたので、姉妹サイトにあたる『蕎麦's blog』の記事ばかりになってしまっていますm(_…
実家から、毎度のとれたての野菜達が運ばれてきました。我が家の畑の、みょうが、きゅうり、とまと、茄子、冷蔵庫に入りきらないので、漬け物や味噌漬けにして、保存することにします。何とか、野菜との格闘にめどが立ったとき、小さい発泡ケースがありまし…
TBS系列で7月12日に放送された『マツコの知らない世界』で、アニメの聖地巡礼が特集されていました。『花咲くいろは』の作中で登場する駅のモデルと言われる『のと鉄道・西岸駅』が紹介されたとき、マツコ・デラックスさんが「富山湾超しの立山連峰は本当…
夕食をいただきにお邪魔しました。最近は、夕食にご飯は抜いていたんですが、たまにはお鮨でも食べたいと思い、こちらのお店に伺いました。久しぶりだったので、お店に向かいながら、まずは電話です。カウンター席は空いていると言うことなので、端席を予約…
休日、刺し身を購入するためにお店にお邪魔しました。購入したのは、コノシロの刺し身、フグの刺し身、ヒラマサの塩焼き、です。コノシロは、三枚におろした身を酢で〆てあるので、刺し身のサイズに切ります。フグは、たたきで切りつけられていますので、そ…
夕食をいただきにお邪魔しました。今日は店主から釣り魚があると聞いていたので、仕事終わりにお店に直行しました。お店に入ると、さっそく魚とご対面です。 ステンのケースのなかには、根魚がぎゅうぎゅうです。カサゴ、キジハタ、真バチメ、クロソイ、マハ…
昼食をいただきにお邪魔しました。せっかくの休日ですが、天気もすぐれず、外出する気にもなれなかったので、こちらのお店に伺いました。注文するのは、いつもどおりの瓶ビール&さしみ定食です。店主と何かしら話しながら、さしみ定食がでてくるのを待ちます…
夕食をいただきにお邪魔しました。七尾市で、またまたPayPay10%還元が始まりました。そんな訳で、お支払いにPayPayが利用可能な、こちらのお店に伺いました。 まずは、瓶ビールと付出しです。付出しは、ハチクと昆布煮、青菜の白和え、イカの煮物、の3品…
今日の七尾港から見た御来光です。コロナが下火になっていることが影響しているのか、朝の5時から50人ほどの人とすれ違いました。こんな気持ち良い景色を共有できて、嬉しくなります。 🐟️能登・七尾のさかなのブログ https://www.sakana770.com/🐟
夕食をいただきにお邪魔しました。週に一度、魚を食い貯める日なので、さっそくお願いします。 まずは、ナスの揚げ浸しです。ナスを食べると、夏が近づいてきたと感じます。それにしても、肉厚のナスですねー。 次は、あん肝です。足痛い痛い病には、あまり…
昼食をいただきにお邪魔しました。瀬戸蔵山に登り、近場の温泉で汗と疲れを流した後、こちらのお店に伺いました。お店の前に着くと、駐車場が満車状態です。縁がなかったと通り過ぎようとすると、1台の車がでていきました。これは何かの縁だと、空いたスペ…
同僚との小宴会に参加しました。いつもながら、美味しい料理を提供するお店であることは分かっていますが、同僚との楽しい語らいが加わると、いつも以上に料理が美味しく感じます。徐々にではありますが、当たり前の日常が戻ってきています。 ️能登・七尾の…
実は私、能登・七尾のさかなのブログ以外にも、食べログで「sakana770」としての活動も行っています。 tabelog.com なんでこんな活動を行っているかというと、七尾って、日本有数の魚の漁場をもっていて、魚の水揚げも多いのに、全国的には魚の産地と言う知…
天気がすぐれない休日なので、外での活動は控えるとして、たまりにたまったDVDを見ることにしました。そうなると、テレビの前からは動けないので、酒の肴を購入するために、七尾市矢田新町の『川端鮮魚』さんにお邪魔しました。 まずは、大好きな魚のフラ…
夕食をいただきにお邪魔しました。もう、週1回の定番の夕食となっていますが、お魚好きにはたまらない刺し身の盛合せに出会いました。まずは、ビールとマグロの生姜煮&マアジの南蛮漬けです。 昼間は、暑い日になることも増えてきたので、さっぱりした酒の…
今日の朝、富山湾越しの立山連峰です。手前には、能登で盛んな定置網が敷設されていて、あっ。タイミングよく、海鳥たちが飛んでいます。今日も、良い天気になりそうです。 🐟️能登・七尾のさかなのブログ https://www.sakana770.com/🐟
さあ、今年も、青柏祭『でか山』のシーズンがやってきました。街中には、でか山のきやりを歌う若い衆が見られるようになり、一気に七尾の街が祭りモードに突入してきました。この時季になると、でか山の問い合わせが増えてくるので、でか山のビュースポット…
昼食をいただきにお邪魔しました。こちらのお店、なぜだか気になってしまって、ずーっと保存してありました。今回、近くまで行ったので、ふと思いだしたようにお店に伺いました。開店すぐの時間帯に、お店に到着です。 駐車場はお店の前にあり、もう数台が停…
夕食をいただきにお邪魔しました。先日、他のお店でハチメの煮付けをいただいたので、今回はハチメの塩焼きをいただきます(笑)では、では。お店に入り、瓶ビールとハチメの塩焼きを注文です。焼き魚は、どうしても時間がかかるので、入店時に注文します。そ…
なぜ?この時季になって、七尾で5㎏超のブリが水揚げされています。例年、春の時季のブリは脂のりも悪く、身に寄生虫などがいることが多いんですが、脂のりも良く、身が本当に綺麗なんです。なぜ??よく理解できませんが、あんまり良いブリなので、大盛り…
私、よく言われるんですが、海の魚好きだろうから、川の魚嫌いやよねー、って。どんな考えでそんなこと聞くのかは分かりませんが、「好きですよ、鯉こくとか」って答えます。…なので、自分用にこちらのお店で、鯉こく、ニジマス甘露煮、わかさぎ、わかさぎし…
夕食をいただきにお邪魔しました。続くときには続くもので、会社の送別会の会場が、またまたこちらのお店でした。宴会の料理の金額も、コース料理も、あまり変わらないので、今回は詳しい説明は省きますm(__)mお腹いっぱい、ご馳走さまでした。 www.sakana77…
昼食をいただきにお邪魔しました。最近、登山の際に松本に宿泊するんですが、飲食を利用するのは大体が駅前になります。松本でも、駅前以外はあまり利用することが少ないですが、今回は冒険してみます。4人の神様をお祀りする四柱神社に参拝した後、こちら…
夕食をいただきにお邪魔しました。最近、刺し身が食べたくなったら、こちらのお店に伺っているような気がします。今回も、刺し身だけをいただきに、寄ってしまいました(笑) ただ、私は、「もっている男」なんですねー。この日、店主が釣りに行ってきたらしく…
令和5年3月12日(日)、七尾市和倉町を中心とした七尾市全域で、能登和倉万葉の里マラソン2023大会が開催されます。市内外から、多くの方の参加が見込まれていますが、マラソンに参加しない方も楽しめるイベントも用意されています。その一つが、食のブー…