先日、七尾市寿町にある『ダイニング和』さんにお邪魔しました。
以前も書きましたが、割烹や仕出し料理が中心だった『和よし』さんですが、昨年7月からリニュアルして『ダイニング和』さんとしてオープンしています。
今回は、とある先輩の記事に触発されて、久しぶりにこちらのお店に伺いました。
では、いざ。
ただ、今回、いつもと違って、心に決めていることがあります。
「絶対に単品の料理を注文すること」です。
毎度、お得な「店主おまかせ」を頼んでしまうので、是非に違う料理も食べたいと心に誓っての訪店です。
さっそくお店に入り、挨拶もそこそこに、メニューに見入ります。
今日は、焼き魚を絶対に食べたいと思っているので、一応確認のためですが、店主おまかせに焼き魚は入っているかと質問したところ、入っていないと言う返答です。
やはり、今日は、単品を頼めと言う暗示めいたものがあると確信して、ハチメの塩焼きを頼もうとすると、「ヒラマサとガンドなら焼き魚にできるよ」と予定にない返答がありました。
こりゃ、「今日も、店主おまかせを頼めと言うことやな」と観念して、いつものごとく、店主おまかせを注文しました。
生ビールと付出しを楽しんでいると、次から次に、おまかせした料理が運ばれてきました。
まずは、刺し身の盛合せです。
甘海老、フクラギ、ヒラマサ、ナメラバチメ、マアジのたたき、の5点盛りです。
こちらの刺し身は、冷した器に盛られているので、魚も身が締まってぷりぷりです。
と言うか、刺し身を切った後、わざわざ器ごと瞬間的に冷やしている感じです。
次に、オコゼの唐揚げです。
小ぶりなオコゼでしたが、2度揚げされているため、背骨までポリポリといけます。
夏野菜の素揚げも、抹茶塩でサッパリといただきました。
次に、冷し茶碗蒸しです。
七尾では、暑い日の晩酌には「茶碗豆腐」が定番ですが、この冷し茶碗蒸しの方が断然に美味しいですね。
毎日でも食べたい一品です。
次に、ヒラマサのタレ焼きです。
夏の青魚と言えば、七尾ではヒラマサなんですが、タレ焼きはあまり食べたことがないですね。
甘香ばしいタレ、まるでウナギのタレのようでしたが、これ好きな味です。
今度から、わざわざ注文したい品になりました。
次に、タコとホタテの酢の物です。
タレ焼きの後なので、尚のこと、サッパリ感がありました。
次に、サザエの壺焼きです。
正直、私はここでお腹がいっぱいになったので、まだまだ元気な連れに協力を求めてしまいました。
美味しそうに頬張っていましたよ(笑)
私は、次から次に運ばれてくる料理と生ビールで、お腹ぽんぽこりんでしたが、連れは、続けてもずく雑炊も注文しようとしていました(笑)
ある意味で、尊敬しています。
こちらのお店の記事で毎度書いていますが、店主おまかせ、料理6品で2000円なんですよね。
一品あたり、400円割っています。
お客としてはありがたいんですが、いつもお店の経営のことが、心配になってしまいます。
これからも、美味しい七尾の魚を、お腹いっぱい食べさせてください。
お腹いっぱい、ご馳走さまでした。
🐟
【お店の情報】
店名:ダイニング和
住所:石川県七尾市寿町5
電話:0767-52-6319
営業:17:30~21:30
休日:不定休
🐟
能登・七尾のさかなのブログ
https://www.sakana770.com/
🐟