先日、七尾市大手町にある『大将寿し』さんにお邪魔しました。
例年、11月中旬になると、冬の目ぼしい魚が水揚げされ始めます。
能登なまこ、加能カニ、マダラ、赤にし貝(コナガニシ)、をよく見かける機会に遭遇しますが、七尾の冬と言えば、やはり『寒ぶり』でしょう。
ブリおこしと呼ばれる雷鳴とともに、能登七尾の寒ブリのシーズンが幕あけするんですが、今年はちょっと異常な感じです。
と言うのも、最近の大型定置網の漁獲物を見ても、シイラ、サワラ、カマスと、冬と言うよりは、晩秋を思わせる魚達が目だちます。
11月中旬とは、到底、思えません。
寒ぶりの水揚げを不安視させる状況ではありますが、富山県水産研究所からは「ブリは平年並みの漁獲量」「大型化が目立つ」との予想が発表されています。
予想は如何に。
それはともかく、お寿司屋さんに行ってみましょう。
さっそく、瓶ビールで乾杯です。
まずは、付出しが運ばれてきました。
お母さんの、手作りの惣菜が盛られています。
大根なます、ブロッコリーの白和え、ナマコの炊いたん、の3種盛りです。
相変わらず、やさしい味付けです。
今日は、どうしても魚の塩焼きが食べたかったので、口寂しそうに見えたのか、こんな一皿をだしてくれました。
自家製の柚子みそです。
みそは甘め、柚子の風味が目いっぱいに感じられるー。
危うく、冷酒を頼みそうになりましたが、何とか正気を保ちました(笑)
塩焼きが、もう少し時間がかかりそうだったので、もう一鉢、注文しました。
魚のフト(腸)です。
これ、コリコリした食感で、酒が進むんですよね。
実際に、進みましたが…(笑)
そうしてる間に、お待ちかねの品が運ばれてきました。
サワラの塩焼きです。
サワラは、岡山県の瀬戸内海の沿岸部で多く水揚げされ、京都では西京焼きの魚として重宝されています。
七尾では、近年、水揚げが増えてきており、魚屋さんの店先でも見かけるようになりました。
比較的に水分の多い魚ですが、塩焼きにすると、身がふっくらしてホクホクでウマウマです。
次は、お待ちかねの、地物の8貫握りです。
フクラギ、カワハギ、サザエ、アオリイカ、マダイ、サワラ、カマスの炙り、能登ふぐ、の8貫です。
どちらかと言うと、秋の様相です。
マフグが水揚げされているようなので、ふぐの握りもありました。
海の中はまだまだ温かいようですが、海の上は朝晩は冷えてきております。
皆さんも、お身体をご自愛くださいね。
今回もお腹いっぱい、ご馳走さまでした。
⇩⇩『すし王国 能登七尾』を訪店した記事です⇩⇩
www.sakana770.com
🐟️
【お店の情報】
店名:大将寿し
住所:石川県七尾市大手町112
電話:0767-52-135
営業:11:30~14:00、17:00~22:00
休日:電話にてご確認を
🐟
能登・七尾のさかなのブログ
https://www.sakana770.com/
🐟