能登・七尾のさかなのブログ

石川県・能登半島の真ん中に位置する七尾市から、旬のお魚の情報や美味しい料理店or居酒屋・グルメの情報をお届けします。

新鮮な朝とれ魚を刺し身&浜焼きでいただく 能登食祭市場 浜焼きコーナー@七尾市

昼食をいただきにお邪魔しました。

大型連休も終わったせいか、七尾の観光地も客入りは落ち着いているようです。

開店直後に浜焼きコーナーへ行き、まずは席を確保します。

浜焼きコ-ナーには、浜焼きセットも販売しているんですが、席料を別に払うと、浜焼きセットを買わなくても、浜焼きを楽しむことができます。

…と言う訳で、席料を払い、鮮魚販売コーナーへ自分たちの食材を買いに行きます。



食材を購入したら、乾杯の生ビールです。

では、買ってきた食材を、順番に味わいます。



まずは、河豚の刺し身です。

外側は炙ってあるので、噛み応えあります。

表示はありませんでしたが、マフグのたたきですね。



次は、マアジの刺し身です。

鮮魚売り場に並んでいたマアジの内、一番に腹に厚みがあるのをチョイスです。

皮下に脂がべったりとして、醤油をはじいています(笑)

浜焼きだと、自分で食べる魚の見立てができるのが、楽しみでもあります。



次は、焼きがきです。

もうマガキの時季は終盤ではありますが、身がぷっくらとしています。

七尾湾産の小ぶりのマガキですが、他県産と比べても、味は濃いです。

なごりのマガキかも、しれないですね。



次は、ハマグリです。

こちらも、小ぶりですが、旨みが濃いです。

醤油を一滴たらして、熱々で喰らいました。



次は、コウイカ&ホタテです。

大好物のぶりのカマ焼きがなかったので、思いつきで買ってみました。

ところが、この思いつきが良かった。

コウイカを焼いたんです、身がぷりぷりでスルメより旨みが強いです。

コウイカの身とゲソを焼いて、ひと口サイズ程に、調理ばさみで切ります。

マヨネーズ醤油に一味をふりかけ、切ったコウイカをちょんづけして食べると、旨すぎました。

最後の方、コウイカとハイボールを交互に流し込み状態になっていました(笑)



最後には、揚げたてのイカ団子もいただき、充分にお腹が満たされました。

浜焼きコーナーは、10時から開店していますが、11時過ぎには食べ終わっていたので、混みあう前にお店を後にすることができました。

お腹いっぱい、御馳走さまでした。

(12時前後は、混みあうと思いますので、お越しの際はご注意ください。)







tabelog.com





🐟️

店名:能登食祭市場 浜焼きコーナー
住所:石川県七尾市府中町員外13-1
電話:0767-52-7071
営業:10:00~15:00
休日:火曜日

🐟️

能登・七尾のさかなのブログ
https://www.sakana770.com/

🐟

食べログ グルメブログランキング