夕食をいただきにお邪魔しました。
たまには、地物産の魚を使った寿司が食べたくなって、こちらのお店に伺いました。
まずは、瓶ビールです。
お母さんの手作りの総菜、3種盛りも運ばれてきました。
アジの南蛮漬け、青菜の白和え、チャプチェ?、優しい味わいです。
焼き物は、アオリイカのゲソの塩焼きです。
ゲソの塩焼きは、歯触りの良いアカイカが好みなんですが、時季的にはアオリイカですねー。
ねっとりと、甘みの強いゲソで、生姜醤油と一味がよく合います。
次は、お待ちかねの地物の寿司です。
フクラギ、マアジ、ウスバハギ、サワラ、真鯛、アオリイカ、キジハタ、カマスの炙り、の地物の8貫握りです。
カマスやアオリイカ、秋が旬の魚介がオススメです。
なかでも、ウスバハギは美味しすぎたー。
七尾では、アンカンバクやグンカンバクと呼ばれている大型のカワハギ科の魚ですが、例えるなら脂ののったカワハギです。
ハゴイタと呼ぶ地域もあるようですが、完全に見た目から付いた名前ですね(笑)
繊細な身質に、切れの良い脂を纏い、何切れでも食べられます。
この時季には、濃厚な肝も食べられますが、私はあまり得意ではないので…。
七尾の仲秋の魚介の味を、充分に堪能することができました。
お腹いっぱい、ご馳走さまでした。
⇩⇩『すし王国 能登七尾』を訪店した記事です⇩⇩
www.sakana770.com
🐟️
【お店の情報】
店名:大将寿し
住所:石川県七尾市大手町112
電話:0767-52-135
営業:11:30~14:00、17:00~22:00
休日:電話にてご確認を
🐟️
能登・七尾のさかなのブログ
https://www.sakana770.com/
🐟