先日、七尾市郡町にある『かもめ食堂』さんにお邪魔しました。
事前に電話でカウンター席を予約して、連れと2人でお店に伺いました。
では、いざ。
カウンター席に座るや否や、「今日の刺し身、白身だらけやわ」と店主が伝えてきましたので、「よろしく」とだけ伝えました。
まー、いつも、店主におまかせで頼んでいるんですけどね。
その「刺し身の盛合せ」が、こちら。
白身ばかりと言うとおり、ヒラメの子付け、ヒラメ、ミシマオコゼ、ほうぼう、ナガツカ、アカダイ、スルメイカ、メジ、マダコと、白身がその殆んどを占めています。
さらに、七尾でこの時季に良く食べる「子付け」。
ただ、この子付け。
マダラの子をまぶした子付けではあるものの、刺し身自体はヒラメと言うトリッキーな一品となっていました。
さすがにこれは、食べても気づけない一品です(-_-;)
今回の、刺し身以外の小鉢はと言うと、
ナマコ酢
イカ納豆
旬には少し早い、早刈りのアカモク
と、七尾湾と富山湾の早春の水産物が並んでいました。
特にアカモクは、富山湾の春を告げる海藻です。
湯がいて、包丁で細かくたたいて、事前に下処理を行っています。
味噌汁、酢の物、で食べますし、そのままご飯の上にかけて、納豆やオクラと一緒にネバネバ丼にすることもあります。
整腸作用もあるので、朝に食べることが多いです。
最後には、ハチメの煮付けもでました。
ハチメを食べると、春を感じるのは私だけでしょうか。
冬の魚が少なくなったときに、磯に近い小型定置網などで水揚げされます。
ハチメ特有の淡い甘みが、私にとっての早春の味です。
お腹いっぱい、ご馳走さまでした。
🐟
【お店の情報】
店名:かもめ食堂
住所:石川県七尾市郡町1-48
電話:090-7740-3840
営業:18:00~22:00
休日:日、月曜日
🐟
能登・七尾のさかなのブログ
https://www.sakana770.com/
🐟