能登・七尾のさかなのブログ

石川県・能登半島の真ん中に位置する七尾市から、旬のお魚の情報や美味しい料理店or居酒屋・グルメの情報をお届けします。

私の増肉係数は相当に高いはずです(笑)

皆さん、『増肉係数』って言葉をご存知ですか?


『ある期間内に自重を1㎏増やすのに必要とされた飼料量』を表すのに用いられる係数のことです。

なんでこんなことを聞くかと言いますと…。

先日、連れ数人と回転寿司に行ったんですが、そのときにちょっと考えさせられたからなんです。

その時、連れがサーモンとマグロばかりを注文して食べていました。


あまりに偏って食べているので、私が

「なんで、サーモンとマグロばっかり食べるの?」

と聞くと、連れが

「回転寿司でコスパ良いのは、ウニ、マグロ、ハマチ、サーモンだから食べとる。」

と返してきました。


だから、サーモンとマグロばかり食べていたのか、と合点はいったものの、コスパってそんなに大事なのかとも感じました。

(何でも、原価率が6~7割なんだとか。)

たしか、過去に呼んだ本の知識によれば、食肉を養殖する際には、増肉係数と言う係数が用いられると書かれていました。

サーモンなら1.2、豚なら3、牛なら8、と言う具合に、食肉を1㎏増やすのにサーモンなら1.2㎏の飼料が必要と言うことになります。

連れの大好物のマグロは、増肉係数がなんと15と言うから、マグロ1匹を養殖するのには大変な量の飼料が必要になります。

そんなマグロを食べて、本当にコスパ良いって言える?

飼料も多く使っているから、残餌も発生して環境に負荷もかかっている。

そんなマグロを食べて、本当にコスパ良いって言える?

養殖網などの設備投資への費用も多くかかっているから、養殖魚の生産コストが高くなっている。

そんなマグロを食べて、本当にコスパ良いって言える?


まー、美味しく寿司をいただいている最中だったので、言葉としては発しませんでしたが、養殖マグロは生産コストもかかっているので、魚価が高いとも言えます。

コスパ良いって、別の視点から見てみると、コスパ悪いになるとも思えます。

そんなことを考えながら、連れとお寿司を食べてみました。

ご馳走さまでした。




(画像には特に意味はございません)



🐟️

『能登・七尾のさかな』ブログトップへ
https://sakana770.hatenablog.com/

🐟

食べログ グルメブログランキング