先日、富山県富山市本町にある『銀泉』さんにお邪魔しました。
富山市で開催されたオフ会に参加した帰りだったんですが、もう一軒行きたいなーとぶらついていたとき、以前、友人から勧められていたお店を見つけたので立ち寄りました。
では、いざ。
(最初に、店内の照明の具合だと思うんですが、写真がなぜかムーディーな感じになっています。)
お店に伺ったときにはほろ酔い状態だったので、とりあえずの一杯としてギネスを注文しました。
一軒目である程度お腹も充たされていたので、付出しを肴に軽く飲んでいると、卓上のメニューが気になりました。
手書きであじのあるメニューだったので、ついつい見入ってしまいました。
まじまじと見ていると、店長さんから「それ毎日書いているんです。」と声をかけていただきました。
内心、これ毎日書くのは大変だなーと思ったのと同じく、書かれている内容にも関心がわきました。
刺し身盛合せには、〆ます、銀だら、白エビ、サス昆布、本まぐろと書かれています。
富山では、カジキをサスと言うことは分かっていたので、とりあえず、刺し身でサス昆布と〆ますの2品を注文しました。
しばらくすると、刺し身が運ばれてきました。
サスの昆布〆は、適度にカジキの水分が抜けて、カジキのスッキリした旨味を感じることができます。
もう一品の〆ますは、肉厚で旨味たっぷりだったんですが、店長さんに聞くと生のサクラマスだそうです。
この季節に生のサクラマスがあるのは珍しいので、思わず頼んでみたんですが、店長さんが天然のサクラマスと言うので2度びっくりしました。
こんな時季にサクラマスが水揚げされるんですね。
全然、知らなかった🤔
他にも、
・船上スルメイカ一本漬け
・生エイヒレ炙り
・銀カレイほっぺた焼き
・うなぎの蒲焼き
・天ぷらでは、げんげ・穴子・朝採れキス
と、メニューを見るだけでワクワクする料理が並んでいました。
今回は、ほろ酔いの腹パン(お腹いっぱい)の状態なので、店長さんに次の機会に立ち寄ることを告げてお店を後にしました。
今回はたまたま立ち寄ったお店だったんですが、魅力的なお店や料理がまだまだあるんだと、痛感させられました。
ご馳走さまでした😄😄😄
冷酒で、氷見初嵐(高澤酒造場:氷見市)もいただきました。
🐟️
店名:銀泉
住所:富山県富山市本町8-1
電話:080-1968-5223
営業:18:00~翌3:00
休日:月曜日
🐟
能登・七尾のさかなのブログ
https://www.sakana770.com/
🐟