能登・七尾のさかなのブログ

石川県・能登半島の真ん中に位置する七尾市から、旬のお魚の情報や美味しい料理店or居酒屋・グルメの情報をお届けします。

こう見えてカサゴ科の魚です

それにしても、この前の夕食の場は凄まじかった😓

たまたま隣になったグループだが、なにを話していても最後に年配の一人が一つ二つ講釈を入れる😓

最後に必ず😓

その人が講釈を入れるたびに、グループのテンションは下がる😓

下がる😓

とてつもなく下がる😓

あまりに、不憫だ😓

イギリスの劇作家ジョージ・バーナード・ショーが「有能な人間は行動し、無能な人間は講釈ばかり垂れる。」と言っていたが、まさに極みだ😓

心のなかで、その聞かずにはいられない若者達にこう囁く😓

「がんばれ若人。隣の俺達もおなじ気持ちだ。」

(苦笑)



まー、そんなこともありましたが、今日ご紹介する魚もあまり行動的ではないかもしれません。

幼魚のときから成魚になるまで、同じ海域に居座るような図太い魚です。

こちらの魚です。

(もう刺し身になっていますが…。)



オニオコゼです。

漢字で書くと「鬼虎魚」。

オニオコゼの呼び名も、「鬼のように醜い魚」からきているので散々の言われようです。

生息範囲は沿岸から大陸棚までで、石や砂に擬態して小魚などを捕食します。

見かけによらず身肉はきれいな白身で、その美味しさから「夏のフグ」とも呼ばれる高級魚です。

皮はゼラチン質のプルプルした食感で、肝や腸もいただくことができます。

ただ、背鰭や尾鰭に鋭いトゲがあり、刺された際はひどく腫れ上がり、数日間、激痛と戦うことになります。

綺麗なものならぬ、美味しいものにはトゲがあると言うことですか😓

くわばらくわばら。

おかげで今日もよく食べよく呑みました。

ご馳走さまでした😌


ところで…オニオコゼ君。

君はあまり行動的ではないようだけど、まさか、人前でながながと講釈を垂れることはないよね(笑)



(タコとイクラのカルパッチョ)



(マバチメの塩焼き)



(キジハタの昆布〆とヒラマサの刺し身)


🐟

『能登・七尾のさかな』ブログトップへ
https://sakana770.hatenablog.com/

🐟