春になるとコハダが恋しくなります。江戸前寿司でも欠かせないネタと言われていますが、江戸前寿司は江戸の前だから、現在の東京湾で獲れた水産物で握られた寿司です。その当時は東京湾にもコハダが多く水揚げされたんでしょうね。
現在は日本各地から築地市場に集荷されていますが、七尾湾のコハダもその一つです。あの有名な銀座久兵衛でお寿司をいただいた時、「コハダは七尾産だよ。」と聞きましたので、七尾湾のコハダもそれなりの評価はいただいているようです。
庄川の稚アユとコゴミの天ぷらは一皿で春を感じます。
刺し身は、ヒラメの昆布締め、マイワシ、サヨリ、キダイ、チカメキントキ。
お隣には七尾市千野町のタケノコ。タケノコの産地です。
真鯛がまだ水揚げされませんが、キダイも負けず劣らずで美味しい。例年より花の開花は早いようですが、七尾湾の春の便りは少し遅れているようです。
【後書】コハダは出世魚で七尾では、コハダ、コノシロ、ベットと名前をかえます。
七尾でも人気の魚ですが、江戸時代にも人気で良く食べたようです。ただ、コノシロは美味しいが、調理の際に腹から切るので腹切魚と呼ばれたため、武士は口にしなかったそうです。
でも、いつの時代にも食いしん坊はいたようで、我慢できない武士達はコノシロと呼ばず、コハダと呼んで食べていたそうです。
🐟
『能登・七尾のさかな』ブログトップへ
https://sakana770.hatenablog.com/
🐟
『寿司屋さん放浪記』あしあと👣
https://sakana770.hatenablog.com/entry/2019/02/06/181818
『おさかなランチ探検隊』あしあと👣
https://sakana770.hatenablog.com/entry/2019/02/21/121212
🐟