夕食をいただきにお邪魔しました。七尾市内も、徐々に上水道の通水が回復してきたようで、こちらのお店も営業を開始されました。お店の前まで行く間、営業しているか心配ではあったんですが、桜色の看板の明かりに安堵しました。お店に入り、簡単に挨拶をす…
夕食をいただきにお邪魔しました。七尾市内も、徐々に上水道の通水が回復してきたようで、こちらのお店も営業を開始されました。夕食がてら、外に一杯飲みに行こうなんて、いつ以来か忘れてしまっていました(笑)お店に入り、久しぶりの挨拶をして、カウンタ…
昼食をいただきにお邪魔しました。七尾市内も、徐々に上水道の通水が回復してきたようで、こちらのお店も営業を開始されました。我が家も、銭湯や洗濯に追われることも無くなったので、久しぶりに七尾市内でのランチです。 まずは、お久しぶりの挨拶と、瓶ビ…
昼食をいただきにお邪魔しました。近くの割烹料理のお店に行く予定だったんですが、まさかの予約で満席と言われてしまい、ランチ難民になりました。…かと言って、どうしても魚で腹パンになりたいが、新規の飛び込みはリスクがありすぎる。そう思ったとき、近…
少しずつではありますが、日常の生活が戻ってきたような気がします。とは言え、街なかには、散乱した瓦礫や倒壊した建物が横たわっているので、気持ちが沈んだ状態であることは変わりありません。そんな気分の時であっても、蒼い空と真っ白な立山連峰は、い…
夕食をいただきにお邪魔しました。断水生活も1ケ月を超えると、慣れてくるのと、何かと賢くなってきて、それなりに最適解を見つけだすものです。日ごろは、魚を入れる40㎏の青タンクが、まさか雨水の貯水槽になっていたり…。ブルーシートを使って、雨水を集…
昼食をいただきにお邪魔しました。水がなくなったので、水を汲みに行った帰り道、はま寿司が開いていることに気付きました。いつもは、考えられないくらいに駐車場が満車ですが、ほとんど停まっていません。 軽い気持ちで、お店に入ります。結果から言えば、…
追憶R6能登半島地震、発生前の食べ歩きの記事です。年末の休日に、和倉温泉総湯、温泉たまご作り、べたな観光客のような行動で楽しんでいます(笑) 今回のランチは、以前からGoogleマップにキープしてあった、こちらのお店に伺いました。 新しくできたお店で…
こんなときですが、ひみ寒ぶりが豊漁です。昨日、1月13日の地方卸売市場 氷見魚市場では、2000本以上のひみ寒ぶりが取引きされています。七尾市のお隣にある氷見市の市場ですが、ひみ寒ぶりの多くは七尾の大型定置網で水揚げされているものなので、我が事の…
日頃は、『能登・七尾のさかな』をご覧いただき、誠にありがとうございます。ご存知の方も多いと思いますが、現在、能登半島にある七尾市は、未曾有の大災害に見舞われており、一部に停電・市内全域が断水となっている状況です。正月の家族団欒を、突如とし…